コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本大学生物資源科学部海洋生物学科

  • ホームHome
  • 学科紹介About
    • コロナ禍における海洋生物資源科学科の教育活動について
    • 学科の教育・研究理念について
    • 学科の特徴
    • アクセス
    • 下田臨海実験所
  • 研究室・教員Lab&Member
    • 研究室紹介
    • 教員紹介
  • 研究・教育Research
    • プレスリリース(研究成果発表)
    • ベストティーチャー
  • 資格・進路Qualification
    • 資格
    • 進路
    • JABEE関連
    • 塚本杯
  • ブログBlog
    • うなぎ博士の航海日誌
    • 深海研究最前線
  • 桜水会Reunion
    • 桜水会からのお知らせ
    • 桜水会とは
    • 役員・事務局
    • 桜水会報
    • 会員数
    • 名簿修正

msr-nihon-u

  1. HOME
  2. msr-nihon-u
2018年7月20日 / 最終更新日時 : 2018年7月20日 msr-nihon-u 卒業生

平工顕太郎さん(平成18年卒:第55期)が日経新聞で紹介されました。

日経新聞夕刊の「人間発見」というコラムで、平成18年卒(第55期)の平工顕太郎さんが岐阜の川漁師として紹介されました。

2018年6月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 msr-nihon-u 研究報道

高井則之准教授のカワウによるアユの食害に関する研究が神奈川新聞で紹介されました。

高井則之准教授のカワウによるアユの食害に関する研究が神奈川新聞で紹介されました。 下記のURLから記事を読むことができます。 http://www.kanaloco.jp/article/339625 こちらからPDFフ […]

2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 msr-nihon-u プレスリリース

第 3のムツを発見!【准教授 糸井史朗】

研究成果のポイント 九州南部から沖縄北方にかけての海域で漁獲されたムツ属魚類で、耳石重量の体長に対する比が異なる2 群が検出された。 これらムツ属魚類の種を判別するためmtDNA の塩基配列を解析したところ、ムツおよびク […]

2018年6月6日 / 最終更新日時 : 2018年6月6日 msr-nihon-u 未分類

「平成30年度桜水会総会・代議員会・理事会」開催のご案内

「平成30年度総会・代議員会・理事会」開催のご案内 新緑の候,皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 ご連絡が遅くなりましたが「平成30年度総会・代議員会・理事会および10年毎の同窓会」を下記の通り […]

2018年6月4日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 msr-nihon-u プレスリリース

タグの’2%ルール’はさまざまなサイズの魚に適応できるのか?【専任講師 牧口祐也】

研究成果のポイント バイオロギング・バイオテレメトリー手法におけるタグの装着重量割合(魚体重に対するタグ重量比)は2%以下が望ましいと言われて来たが、定量的な研究は皆無であり2%には根拠がなかった。 タグ重量比(0.7- […]

2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 msr-nihon-u プレスリリース

イルカは潜水時にノルアドレナリンを分泌して末梢血管を収縮させ,酸素を節約する【准教授 鈴木美和】

研究成果のポイント ミナミバンドウイルカを用いて,潜水時に血管収縮を引き起こすホルモンを探索した.その結果,ノルアドレナリンが候補物質として特定された. 原文(英語)のリンク先が開きます。 DOI: 10.1016/j. […]

2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 msr-nihon-u 学科行事

2018年ベストティーチャーが決定しました!

2018年ベストティーチャーは荒功一教授および永井宏史 先生に決定しました

2018年5月23日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 msr-nihon-u 学科行事

準優勝しました!

真夏の様な日差しと暑さの中、スポーツフェスタが行われました。 海洋生物資源科学科は見事、準優勝でした! スポーツフェスタを通して、学生同士親睦を深められたと思います♪

2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 msr-nihon-u 卒業生

卒業生の澤山英太郎さんが平成29年度の日本水産学会・水産学奨励賞を受賞しました!

卒業生の澤山英太郎さんが平成29年度の日本水産学会・水産学奨励賞を受賞しました! 受賞課題:「家系判別による養殖親魚の形質評価に関する研究」 澤山さん(平成16年度卒業)は,マダイやヒラメなどの養殖魚を対象として,DNA […]

2018年5月6日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 msr-nihon-u プレスリリース

母親由来の毒がフグの赤ちゃんを守る!【准教授 糸井史朗】

研究成果のポイント 野生のクサフグ親魚は有毒の赤ちゃんフグを、養殖親魚は無毒の赤ちゃんフグを産んだ。 フグ毒は、有毒の赤ちゃんフグの体表でのみ観察された。 捕食魚は、無毒の赤ちゃんフグを飲み込んだが、有毒の赤ちゃんフグを […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • »

学科紹介パンフレット

パンフレット

【公式】Instagram QRコード

パンフレット

【公式】Twitter QRコード

パンフレット

学科オリジナルTシャツ


スポーツフェスタで1年次全員に配布されます。色やデザインは不定期で変わります。

お問い合わせ

〒252-0880
神奈川県藤沢市亀井野 1866
日本大学 生物資源科学部
海洋生物学科 事務室 TEL:0466-84-3678

最近の投稿

オリエンテーション実施のお知らせ

2025年4月26日

令和7年度第1回オープンキャンパスのご案内(5月11日(日))

2025年4月20日

【令和7年度 第1回オープンキャンパスのご案内】

2025年4月17日

B4の黒坂瑠育さんが撮影した写真が掲載された本が出版されます。

2025年4月16日

牧口准教授が、NHK Eテレ「サイエンスZero」に出演します。

2025年4月15日

日本産二枚貝 7 種/亜種におけるテトロドトキシンの組成【M2 白井響子, 教授 糸井史朗】

2025年4月3日

ゲノムワイドSNPタイピングにおける皮膚粘液由来DNAの有用性評価【B4 小野木健起、准教授 澤山 英太郎】

2025年3月13日

海洋生物学科 学科ロゴマーク デザイン募集要項

2025年2月6日

糸井史朗教授が監修をした番組が放送されます

2024年12月29日

日本大学大学院生の木原聖人さんが、11月28日にサントリーワールドセンターにて開催された生有研シンポジウム2024で、 Best Discussion 賞を受賞しました!

2024年12月15日

カテゴリー

  • 1年次
  • お知らせ
  • プレスリリース
  • 卒業生
  • 学科行事
  • 学部行事
  • 未分類
  • 研究
  • 研究報道
    • 研究

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

日本大学 生物資源科学部 海洋生物学科
〒252-0880
神奈川県藤沢市亀井野 1866 10号館4階
TEL 0466-84-3678

Copyright © 日本大学生物資源科学部海洋生物学科 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 学科紹介
    • コロナ禍における海洋生物資源科学科の教育活動について
    • 学科の教育・研究理念について
    • 学科の特徴
    • アクセス
    • 下田臨海実験所
  • 研究室・教員
    • 研究室紹介
    • 教員紹介
  • 研究・教育
    • プレスリリース(研究成果発表)
    • ベストティーチャー
  • 資格・進路
    • 資格
    • 進路
    • JABEE関連
    • 塚本杯
  • ブログ
    • うなぎ博士の航海日誌
    • 深海研究最前線
  • 桜水会
    • 桜水会からのお知らせ
    • 桜水会とは
    • 役員・事務局
    • 桜水会報
    • 会員数
    • 名簿修正
PAGE TOP