コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本大学生物資源科学部海洋生物学科

  • ホームHome
  • 学科紹介About
    • コロナ禍における海洋生物資源科学科の教育活動について
    • 学科の教育・研究理念について
    • 学科の特徴
    • アクセス
    • 下田臨海実験所
  • 研究室・教員Lab&Member
    • 研究室紹介
    • 教員紹介
  • 研究・教育Research
    • プレスリリース(研究成果発表)
    • ベストティーチャー
  • 資格・進路Qualification
    • 資格
    • 進路
    • JABEE関連
    • 塚本杯
  • ブログBlog
    • うなぎ博士の航海日誌
    • 深海研究最前線
  • 桜水会Reunion
    • 桜水会からのお知らせ
    • 桜水会とは
    • 役員・事務局
    • 桜水会報
    • 会員数
    • 名簿修正

msr-nihon-u

  1. HOME
  2. msr-nihon-u
2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2018年4月23日 msr-nihon-u 学科行事

鵠沼海岸で1年次オリエンテーションが実施されました。

鵠沼海岸で1年次オリエンテーションが実施されました。 強風の中で地引網を行い、その後は新江ノ島水族館を見学しました。

2018年4月13日 / 最終更新日時 : 2018年4月16日 msr-nihon-u プレスリリース

イルカは寒い時期になると代謝を下げて 脂肪を貯め,寒さをしのぐ【准教授 鈴木美和】

研究成果のポイント 年間の気温差が著しい和歌山県と,差の少ない沖縄県で各々飼育されているバンドウイルカを用いて,血中の甲状腺ホルモン濃度と体温の変化を比較した. 和歌山県では春〜夏に甲状腺ホルモン濃度と体温が高くなり,秋 […]

2018年4月13日 / 最終更新日時 : 2018年4月16日 msr-nihon-u プレスリリース

サケ雄は雌の大きさに応じて精子量を配分する【専任講師 牧口祐也】

研究成果のポイント サケ雄が雌の大きさによって放精量を変えているのかをバイオロギング手法を使って調べた 放精時における振動時間を加速度データロガーにより、放精量をサケにコンドームを装着して調べた 放精時における振動時間と […]

2018年4月13日 / 最終更新日時 : 2018年4月16日 msr-nihon-u プレスリリース

鯨類だけが作る新しい水チャネルの発見【准教授 鈴木美和】

研究成果のポイント 海にすむクジラ・イルカの仲間が,独自に進化の過程で作り出した水チャネル(“新アクアポリン”)を発見した. 新規アクアポリンはイルカの全身の細胞に発現していることから,基本的かつ重要な機能を担っていると […]

2018年3月25日 / 最終更新日時 : 2018年4月12日 msr-nihon-u 学科行事

卒業式が行われました。

卒業式が行われ、海洋生物資源科学科4年次が卒業しました。

2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月12日 msr-nihon-u 学科行事

平成29年度海洋生物資源科学科謝恩会が開催されました。

平成29年度海洋生物資源科学科謝恩会がホテルモントレー横浜で開催されました。

2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2018年4月12日 msr-nihon-u お知らせ

高校理科教員を対象とした生物の研修会が開催されました。

神奈川県の高校理科教員を対象とした生物の研修会が開催され、魚類の採血や解剖などの実習や、間野伸宏准教授による魚の免疫学に関する講義が行われました。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19

学科紹介パンフレット

パンフレット

【公式】Instagram QRコード

パンフレット

【公式】Twitter QRコード

パンフレット

学科オリジナルTシャツ


スポーツフェスタで1年次全員に配布されます。色やデザインは不定期で変わります。

お問い合わせ

〒252-0880
神奈川県藤沢市亀井野 1866
日本大学 生物資源科学部
海洋生物学科 事務室 TEL:0466-84-3678

最近の投稿

オリエンテーション実施のお知らせ

2025年4月26日

令和7年度第1回オープンキャンパスのご案内(5月11日(日))

2025年4月20日

【令和7年度 第1回オープンキャンパスのご案内】

2025年4月17日

B4の黒坂瑠育さんが撮影した写真が掲載された本が出版されます。

2025年4月16日

牧口准教授が、NHK Eテレ「サイエンスZero」に出演します。

2025年4月15日

日本産二枚貝 7 種/亜種におけるテトロドトキシンの組成【M2 白井響子, 教授 糸井史朗】

2025年4月3日

ゲノムワイドSNPタイピングにおける皮膚粘液由来DNAの有用性評価【B4 小野木健起、准教授 澤山 英太郎】

2025年3月13日

海洋生物学科 学科ロゴマーク デザイン募集要項

2025年2月6日

糸井史朗教授が監修をした番組が放送されます

2024年12月29日

日本大学大学院生の木原聖人さんが、11月28日にサントリーワールドセンターにて開催された生有研シンポジウム2024で、 Best Discussion 賞を受賞しました!

2024年12月15日

カテゴリー

  • 1年次
  • お知らせ
  • プレスリリース
  • 卒業生
  • 学科行事
  • 学部行事
  • 未分類
  • 研究
  • 研究報道
    • 研究

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

日本大学 生物資源科学部 海洋生物学科
〒252-0880
神奈川県藤沢市亀井野 1866 10号館4階
TEL 0466-84-3678

Copyright © 日本大学生物資源科学部海洋生物学科 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 学科紹介
    • コロナ禍における海洋生物資源科学科の教育活動について
    • 学科の教育・研究理念について
    • 学科の特徴
    • アクセス
    • 下田臨海実験所
  • 研究室・教員
    • 研究室紹介
    • 教員紹介
  • 研究・教育
    • プレスリリース(研究成果発表)
    • ベストティーチャー
  • 資格・進路
    • 資格
    • 進路
    • JABEE関連
    • 塚本杯
  • ブログ
    • うなぎ博士の航海日誌
    • 深海研究最前線
  • 桜水会
    • 桜水会からのお知らせ
    • 桜水会とは
    • 役員・事務局
    • 桜水会報
    • 会員数
    • 名簿修正
PAGE TOP