2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 msr-nihon-u 研究 スジイルカの解剖 今年4月に横須賀市の海岸にスジイルカが座礁しました.発見時にはすでに死亡していたため,神奈川県立生命の星・地球博物館に運ばれて保存され,5月5日に解剖が行われました.海洋生物生理学研究室の学生を連れて解剖に参加してきまし […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 msr-nihon-u プレスリリース 糸井史朗准教授のフグ毒に関する研究が日本学術振興会HPの科研費 研究成果トピックスに掲載されました 糸井史朗准教授のフグ毒に関する研究が日本学術振興会HPの科研費 研究成果トピックスに掲載されました。 詳細は以下の通りです。 研究成果の公開-研究成果トピックス:https://www.jsps.go.jp/j-gran […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 msr-nihon-u 研究報道 月刊養殖ビジネス3月号において、澤山英太郎専任講師が「マダイイリドウイルス耐性系統の作出と耐病性育種」について寄稿しました 澤山専任講師は2012年にマダイイリドウイルス病に耐性を持つオス個体を発見し、ウイルス耐性系統の作出研究に着手してきました。耐性形質と連鎖するDNAマーカーを用いてマーカー選抜育種を実施し、耐性系統を樹立するとともに、2 […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月4日 msr-nihon-u 研究報道 高井則之准教授が日本生態学会の論文賞(The 19th Ecological Research Award)を受賞しました. 高井則之准教授が日本生態学会の論文賞(The 19th Ecological Research Award)を受賞しました.対象論文はEcological Research誌に掲載された「The seasonal tro […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 msr-nihon-u 研究報道 糸井史朗准教授のフグ毒に関する研究が読売新聞で紹介されました 糸井史朗准教授のフグ毒に関する研究が読売新聞(2019年3月21日全国版)で紹介されました。
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 msr-nihon-u 研究報道 間野伸宏 准教授が日本魚病学会から研究奨励賞を受賞されました 間野伸宏 准教授が、日本魚病学会から研究奨励賞を受賞されました。 受賞名 日本魚病学会研究奨励賞 受賞題目 「魚病細菌の動態と宿主との相互作用に関する研究」 今回の研究奨励賞は、間野准教授が博士課程より取り組まれてきた […]
2018年6月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 msr-nihon-u 研究報道 高井則之准教授のカワウによるアユの食害に関する研究が神奈川新聞で紹介されました。 高井則之准教授のカワウによるアユの食害に関する研究が神奈川新聞で紹介されました。 下記のURLから記事を読むことができます。 http://www.kanaloco.jp/article/339625 こちらからPDFフ […]